自分が持っているネタデッキ・キャラデッキを戦わせるイカれた企画。
今回は第6試合。マッチ戦の3回目。
「DARKER THAN BLACK」デッキ VS 「幼女戦記」「ターニャ・デグレチャフ」デッキ。
※脚本無しです
BK201 VS 第二〇三航空魔導大隊
解説役:「ネシオ・スペクトラ」と「ケロタン」
外野:「ミスティ・メイデン」と「アグニス・ランパード」
DARKER THAN BLACKデッキ。最後はサイドデッキの《サンダー・ドラゴン》を使うらしい。
《魔弾》対策。功を奏すると良いが……。
《超雷龍》だな。あれを出されると《魔弾の射手 マックス》のサーチ効果が使えなくなる。《クロス・ドミネーター》があれば無力化出来るが……。
初手にかかってますね。
ああ。性能は《魔弾》の方が上だが……、運が悪ければどうにもならない。
では3回目を始めよう……。デュエルスタート!
3回目 先攻は「DARKER THAN BLACK」デッキ
▼ターン1 黒 手札5 LP8000
黒「俺のターン。」
「《太陽電池メン》を召喚。」手札4
太陽電池メン ノーマル 遊戯王 フレイムズ・オブ・デストラクション flod-jp027
黒「《太陽電池メン》の召喚時効果で、俺はデッキから《大狼雷鳴》を墓地に送る。」
遊戯王 SECE-JP036-SR 《大狼雷鳴》 Super
黒「魔法カード《封印の黄金櫃》を発動。」手札3
遊戯王 LVP2-JP015 封印の黄金櫃 (日本語版 レア) リンク・ヴレインズ・パック2
来たか……!
黒「デッキからカードを1枚除外する。俺が除外するのは《雷電龍―サンダー・ドラゴン》。」
遊戯王 SOFU-JP019 雷電龍-サンダー・ドラゴン (日本語版 レア) ソウル・フュージョン
黒「そして除外された《雷電龍》の効果。デッキから《雷電龍》以外の《サンダー・ドラゴン》カード1枚を手札に加える。」
「俺は《雷鳥龍―サンダー・ドラゴン》を手札に加え――」手札4
雷鳥龍-サンダー・ドラゴン ノーマル 遊戯王 ソウル・フュージョン sofu-jp020
黒「手札から捨てて効果発動。」手札3
「除外されている《雷電龍―サンダー・ドラゴン》を特殊召喚する。」
黒「ここで《太陽電池メン》の効果を発動。」
「雷族モンスターが召喚・特殊召喚された場合、自分フィールドに電池メントークン1体を特殊召喚できる。」
おっ、良い流れ。
場に雷族モンスターが3体。墓地には《大狼雷鳴》。行けるな。
黒「《雷電龍》と電池メントークンをリンクマーカーにセット。」
「リンク召喚。《常夏のカミナリサマー》!」
遊戯王カード 常夏のカミナリサマー(スーパーレア) ソウル・フュージョン(SOFU) | リンク 光属性 雷族
黒「更に場の《太陽電池メン》をリリースし、EXデッキから《超雷龍―サンダー・ドラゴン》を特殊召喚する。」
遊戯王カード 超雷龍-サンダー・ドラゴン(スーパーレア) ソウル・フュージョン(SOFU) | 融合 闇属性 雷族
え~っと、《超雷龍》は、雷族モンスターの効果が手札で発動したターン、融合モンスター以外の自分フィールドの雷族モンスター1体をリリースした場合にEXデッキから特殊召喚出来る……。
緩いな。
黒「ターンエンド。」
(終了状況)
黒 手札3 LP8000
《常夏のカミナリサマー》(EXモンスターゾーン)
《超雷龍―サンダー・ドラゴン》
▼ターン2 ターニャ 手札5 LP8000
ターニャ「私のターン。」手札6
「《魔弾の射手 スター》を召喚!」手札5
遊戯王/魔弾の射手 スター(スーパーレア)/デッキビルドパック スピリット・ウォリアーズ
ターニャ「手札から罠、《魔弾―デスペラード》を発動! 《常夏のカミナリサマー》を破壊する。」手札4
魔弾-デスペラード ノーマル 遊戯王 デッキビルドパック スピリット・ウォリアーズ dbsw-jp025
黒「その発動にチェーンし、《カミナリサマー》の効果を発動。」
「手札の《絶対不可侵領域》を捨て、墓地の雷族モンスター――《大狼雷鳴》を特殊召喚する。」手札2
(《デスペラード》の効果で《常夏のカミナリサマー》が破壊される)
黒「そして墓地から特殊召喚された《大狼雷鳴》の効果発動。相手フィールドの表側表示モンスターを全て破壊する。」
(《大狼雷鳴》の効果で《魔弾の射手 スター》が破壊される)
ターニャ「ターンエンド。」
(終了状況)
ターニャ 手札4 LP8000
ターニャ選手! どうやら手札に対抗策は無いようだ!
《常夏のカミナリサマー》は除去したがマズいな……。場ががら空きだ。
▼ターン3 黒 手札2 LP8000
黒「俺のターン。」手札3
「《大狼雷鳴》をリリースし、《マックス・テレポーター》をアドバンス召喚。」
手札2
【シングルカード】遊戯王 マックス・テレポーター EXP2-JP024 ノーマル
黒「ライフを2000払い、効果発動。」 黒 LP8000-2000=6000
「デッキからレベル3のサイキック族モンスター2体を特殊召喚する。」
黒「俺は《エレキック・ファイター》と《Dr.フランゲ》を特殊召喚。」
エレキック・ファイター 遊戯王 ナイツ・オブ・オーダー(EP14) シングルカード EP14-JP047-N
遊戯王 DOCS-JP041-NR 《Dr.フランゲ》 N-Rare
黒「特殊召喚した《エレキック・ファイター》と《Dr.フランゲ》の効果発動!」
「まず《Dr.フランゲ》の効果。ライフを500払い、デッキトップを確認。」
黒 LP6000-500=5500
黒「俺は確認した《死者蘇生》を手札に加え、次の自分のドローフェイズをスキップする。」手札3
遊戯王 ST19-JP024 死者蘇生 (日本語版 ノーマルパラレル) スターターデッキ 2019
黒「そして《エレキック・ファイター》の効果。お前の墓地の《魔弾の射手 スター》をデッキトップに戻す。」
このターンで決着をつける気だな。
くっ……駄目か。《拮抗勝負》があったとしても……。
黒「《死者蘇生》を発動し、墓地から《大狼雷鳴》を特殊召喚。」手札2
黒「バトル。《大狼雷鳴》、《マックス・テレポーター》、《超雷龍》、《エレキック・ファイター》の4体でダイレクトアタック。」
ターニャ LP8000-2500-2100-2600-1500=0
何と1ターンKILL! 勝者! DARKER THAN BLACKデッキ!
《魔弾》に勝った……。
流石、黒。技を使えば一瞬だな。
遺憾だ。
大丈夫だってアグラン。まだ敗者復活のチャンスがある。
期待はしていない。
HAHAHA! 希望を捨てるのは良くないぞ。
これは優勝、リボルバーデッキかもしれませんね……!
《魔弾》が消えたことで分からなくなった。一体どのデッキが勝つのやら……。
最後に
DARKER THAN BLACKデッキの強化について――。
サイドデッキの《サンダー・ドラゴン》を入れてみましたが、かなり良い感じ。
これならデッキ枚数をかなり削れるかも。
《封印の黄金櫃》を使うと1枚の消費で《超雷龍―サンダー・ドラゴン》を出せるのが強いですね。
え? 《ライトニングパニッシャー》?
《地母神アイリス》と《光と闇の竜》で無限ループ起こせるらしいけど、どうしようかな……。
《シャドール》も一応、候補。