「ゼルダの伝説」について
1986年に1作目が発売され、今も尚、新作が作られ続けている世界的人気アクションゲーム『ゼルダの伝説』。
直近ではSwitchで発売された『ブレスオブザワイルド』が、シリーズ初のオープンワールドということで大きな話題を呼びました。
自分が最後にゼルダで遊んだのは中学生の時で、その後の作品はプレイしていませんが、一番最後にプレイし、やり込みもした『トワイライトプリンセス』は、今でも細かな部分を思い出せるくらいに強く記憶に残っています。
メイン・EXデッキ解説
・《エルフの聖剣士》《ダブル・フッキング》
遊戯王カード エルフの聖剣士(ウルトラパラレルレア) 20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION(20TH) | 効果モンスター 地属性 戦士族 ウルトラパラレル レア
【リンク】
— ゼルダの伝説 (@ZeldaOfficialJP) May 20, 2021
大空に浮かぶ島「スカイロフト」にある騎士学校に通う青年で、絶滅したと思われていた赤い翼のロフトバードをパートナーにしています。女神の剣の使い手として認められ、大地へと旅立つこととなります。#SkywardSwordHD pic.twitter.com/MNmk5d5Qau
主人公である「リンク」。
作品によって姿は異なるが、遊戯王では《エルフの剣士》が彼を意識しているであろうデザインになっている。
《エルフの聖剣士》以外にも通常モンスターの《エルフの剣士》と、攻撃力1900以上のモンスターとの戦闘では破壊されない《翻弄するエルフの剣士》が存在するが、事故を減らす為、今回は1種類のみ採用した。
レベル4にしては高めの攻撃力と強力なドロー効果を持つが、手札があると攻撃できないので、《スキルドレイン》で効果を無効にするか、《ダブル・フッキング》で手札を減らしながら蘇生すると良い。
ちなみに《ダブル・フッキング》は、『ゼルダの伝説』の中で幾つかの作品にある釣り要素。
・《焔聖騎士-リナルド》《月鏡の盾》《リビング・フォッシル》《聖騎士の追想 イゾルデ》
遊戯王/聖騎士の追想 イゾルデ(ウルトラレア)/LINK VRAINS PACK
《リナルド》は、『ブレスオブザワイルド』で発見された、馬を燃え盛る炎の馬にするバグ。
《月鏡の盾》は、幾つかの作品に登場する最上級の盾「ミラーシールド」。
《聖騎士の追想 イゾルデ》は、髪色の違う二人の女性ということで、ハイラルの姫「ゼルダ」と、ロウラルの姫「ヒルダ」として扱う。
戦士族統一ではない為、出せるかどうかは手札次第だが、効果で《エルフの聖剣士》や、《リナルド》を介して装備魔法をサーチできるので、ゼルダ姫らしいしっかりとしたサポートをしてくれる。
・《海賊船スカルブラッド号》《エンジェル・トランペッター》《予想GUY》
遊戯王カード 海賊船スカルブラッド号 TP17-JP005N
《海賊船スカルブラッド号》は、『夢幻の砂時計』で登場した幽霊船。
戦士族なので《イゾルデ》の素材にでき、水属性なので《白闘気白鯨》の自己再生をサポートできる。
そして《エンジェル・トランペッター》は、花または妖精。
チューナーなので、《簡素融合》で呼び出したモンスターと素材にすれば《フルール・ド・バロネス》になり、《王魂調和》で墓地から除外すれば《白闘気白鯨》になれる。
デッキから通常モンスターを特殊召喚する《予想GUY》については、『ゼルダの伝説』シリーズにおける予想外のバグ(壁抜けなど)。
・《BF-精鋭のゼピュロス》
遊戯王 DP20-JP031 BF-精鋭のゼピュロス (日本語版 ノーマル) レジェンドデュエリスト編3
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のアイコンパーツは、本日から第4週目の配布がスタート。リーバル、大妖精、微妙な料理などのパーツが登場します。今回が最終週ですので、チェックをお忘れなく。 #ミッションアンドギフト https://t.co/xAm2W2pO3I pic.twitter.com/RBjiTxTYjm
— ゼルダの伝説 (@ZeldaOfficialJP) June 28, 2022
『ブレスオブザワイルド』に登場するリト族の英傑「リーバル」。
自己再生の際、自分の場の表側表示カード1枚を手札に戻せるので、モンスターや《スキルドレイン》をどかすことで《分裂するマザー・スパイダー》をサポートできる。
また、自分のライフにダメージを与えてライフ差を作る部分も、《ラベノス・タランチュラ》の効果を考えれば、都合が良い。
・《分裂するマザー・スパイダー》《ベビー・スパイダー》《孵化》《貪欲な壺》《No.5 亡朧竜 デス・キマイラ・ドラゴン》《No.35 ラベノス・タランチュラ》《No.77 ザ・セブン・シンズ》
遊戯王 23PP-JP013 分裂するマザー・スパイダー ノーマル N プレミアムパック2023 ジャンプフェスタ2023
蜘蛛の姿をしたモンスターは、全て蜘蛛系の魔物。
《分裂するマザー・スパイダー》から《ザ・セブン・シンズ》と《ラベノス・タランチュラ》を並べたいので、魔物の卵として扱える《孵化》も入れて安定性を高めている。
《デス・キマイラ・ドラゴン》は、《ドラッグラビオン》の効果用だが、《ベビー・スパイダー》のレベルが5になるタイミングで出すことはできる。
1度展開すると、《ベビー・スパイダー》が墓地に行ってしまい再利用が難しくなるので、念の為、《貪欲な壺》は2枚入れている。
・《勇気機関車ブレイブポッポ》《スキルドレイン》
遊戯王カード 勇気機関車ブレイブポッポ(スーパーレア) SELECTION 5(SLF1) | セレクション5 効果モンスター 地属性 機械族
・《ジャイアント・メサイア》《完全態・グレート・インセクト》
遊戯王 PHHY-JP015 ジャイアント・メサイア (日本語版 ノーマル) フォトン・ハイパーノヴァ
《ジャイアント・メサイア》は、『神々のトライフォース』に登場する「デビランド」などアリジゴク系の魔物。
《完全態・グレート・インセクト》は、少々強力過ぎかもしれないが、蛾の姿をした魔物「ガモース」。
昆虫族は《分裂するマザー・スパイダー》を採用したことでデッキから引き出しやすく、《ジャイアント・メサイア》や《グレート・インセクト》の効果を活かせる場面は少なくない。
ただ、サイドデッキの《クリアー・ワールド》を入れなければ、《グレート・インセクト》の②の効果は相手依存になる。
・《こけコッコ》
こけコッコ ノーマル 遊戯王 マスター・リンク sd34-jp018
ハロー!うるりらじいさんじゃ!わしの住んでいる「メーベの村」には、多くの島民や動物たちが暮らしておる。剣を持っているからと言って乱暴はいかんぞ?特にコッコを怒らせるでないぞ!絶対にじゃ! #夢をみる島 pic.twitter.com/koyp1ns30R
— ゼルダの伝説 (@ZeldaOfficialJP) July 18, 2019
『ゼルダの伝説』シリーズに登場するニワトリ「コッコ」。
特殊召喚の際、レベル3になってしまうと都合が悪いが、レベル4ならエクシーズやシンクロ素材に利用できる。
《王魂調和》では、レベル3のモンスターと共に墓地から除外することで《白闘気白鯨》になれるが、フィールドを離れた場合、除外されてしまうので、直接墓地に送るか、ランク3のエクシーズを入れて除外されないようにするといった工夫が必要になる。
・《アストラル・クリボー》《No.100 ヌメロン・ドラゴン》《No.70 デッドリー・シン》《No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド》《No.97 龍影神ドラッグラビオン》
遊戯王 VJMP-JP201 アストラル・クリボー (日本語版 ウルトラレア) Vジャンプ 2021年 8月号 付録
【ファイ】
— ゼルダの伝説 (@ZeldaOfficialJP) May 26, 2021
スカイロフトに伝わる「女神の剣」に宿る精霊。リンクのことを「マスター」と呼び、大地への冒険へと導きます。機械的で無機質な口調ですが、さまざまな場面でリンクのことをサポートしてくれる頼もしい相棒です。#SkywardSwordHD pic.twitter.com/lhfx02AZBD
《アストラル・クリボー》は、『スカイウォードソード』でのサポートキャラ「ファイ」。
《ヌメロン・ドラゴン》は、『ブレスオブザワイルド』に登場する「黄金の精霊フロドラ」。
《ジャイアント・ハンド》は、「スフィアマスター」「暗黒幻影獣ボンゴボンゴ」など、手型の魔物や、手の部位を持つ敵。
ナンバーズは《アストラル・クリボー》を素材にすることで耐性を得るので、場持ちが良くなる。
だが、《ドラッグラビオン》から《ヌメロン・ドラゴン》を出すのが最も強力なので、できるなら《アストラル・クリボー》は温存したい。
遊戯王 神獣王バルバロス(ノーマル) スターターデッキ2018
《神獣王バルバロス》は、『ブレスオブザワイルド』に登場する強力な魔物「ライネル」。
どちらも3体リリースで発動する強力な効果を持つので、《分裂するマザー・スパイダー》の効果で展開した《ベビー・スパイダー》をリリースに使っても良い。
・《獣王アルファ》
遊戯王カード 獣王アルファ(ウルトラレア) ファントム・レイジ(PHRA) | 効果モンスター 地属性 獣族 ウルトラ レア
リンクの宿敵「ガノンドロフ」の魔獣形態。
緩い条件で特殊召喚できるレベル8なので、《ドラッグラビオン》の素材に適している。
効果では、相手の場に特殊召喚した《ラヴァ・ゴーレム》を手札に回収したり、攻撃力の高いモンスターを戦闘破壊して、《エルフの聖剣士》をサポートしたりできるので、『大乱闘スマッシュブラザーズ』の時みたいに共闘させるのもアリ。
ちなみに鳥獣族には手札から特殊召喚できる《こけコッコ》、獣戦士族には妥協召喚で攻撃力の下がる《バルバロス》がいるので、状況によっては複数バウンスもできる。・《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》《天獄の王》《原始生命態ニビル》《サンダー・ボルト》《ハーピィの羽根帚》《墓穴の指名者》《トロイメア・ユニコーン》《召命の神弓-アポロウーサ》
遊戯王カード 召命の神弓-アポロウーサ(ウルトラレア) プリズマティックアートコレクション(PAC1) | リンク・効果モンスター 風属性 天使族 ウルトラ レア
環境デッキ対策カード。
《ラヴァ・ゴーレム》は、溶岩ステージや、『大地の汽笛』に登場したボス「溶焔巨神イワントス」。
《ニビル》は、『ムジュラの仮面』で起こる月の落下(ゲームオーバー)。
《サンダー・ボルト》は、『ブレスオブザワイルド』での天候・雷。
《ハーピィの羽根帚》は、『夢をみる島』にてジャンプを可能にするアイテム「ロック鳥の羽根」。
《アポロウーサ》は、クマに乗って弓を構えているので、『ブレスオブザワイルド』の動物「クマ」と、リンクの装備である光の弓矢。
・《簡素融合》《カルボナーラ戦士》《裁きを下す女帝》《フルール・ド・バロネス》
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のアイコンパーツは、本日から第4週目の配布がスタート。英傑ウルボザにまつわるパーツが登場します。今回が最終週ですので、チェックをお忘れなく。 #ミッションアンドギフトhttps://t.co/IodXK5iU0J pic.twitter.com/dF94qt8eVm
— ゼルダの伝説 (@ZeldaOfficialJP) October 25, 2022
《簡素融合》は、『ブレスオブザワイルド』の料理「カレーライス」。
《カルボナーラ戦士》は、モブ兵士。
《裁きを下す女帝》は、褐色肌に赤い髪ということで、『ブレスオブザワイルド』に登場した英傑「ウルボザ」。
《カルボナーラ戦士》と《裁きを下す女帝》はどちらも戦士族なので《イゾルデ》の素材にでき、レベル4の《カルボナーラ戦士》はランク4エクシーズ、レベル6の《裁きを下す女帝》は《エンジェル・トランペッター》と素材にし、《フルール・ド・バロネス》といった具合に使い分けられる。
・《王魂調和》《白闘気白鯨》
遊戯王/白闘気白鯨(ウルトラレア)/コレクターズパック2017
【かぜのさかなの歌】
— ゼルダの伝説 (@ZeldaOfficialJP) November 3, 2021
リンクが流れ着いたコホリント島に暮らす少女「マリン」。歌を歌うのが大好きで、お気に入りの「かぜのさかなの歌」を聞かせてくれます。#ゲームアンドウオッチ #夢をみる島 pic.twitter.com/I7TxMgig0y
《白闘気白鯨》は、『夢をみる島』に登場したクジラ「かぜのさかな」。或いは『夢幻の砂時計』に登場した老人「シーワン」の真の姿。
普通にシンクロ召喚しようと思うとこのデッキでは属性が合わないので、《王魂調和》を入れ、素材の条件を無視できるようにしている。
相手の直接攻撃のタイミングで出すので、攻撃表示モンスターを全て破壊する《ミラーフォース》のような感覚で使える。
サイドについて
・《ガガガマンサー》
遊戯王 NECH-JP083-SR 《ガガガマンサー》 Super
【ギラヒム】
— ゼルダの伝説 (@ZeldaOfficialJP) June 11, 2021
大地に降り立ったリンクの前にたびたび現れる謎の人物。自ら「魔族長」を名乗り、圧倒的な力を持ってリンクの前に立ちはだかります。#SkywardSwordHD pic.twitter.com/cMJUBpT2jX
『スカイウォードソード』に登場する敵「ギラヒム」。
《ガガガマンサー》は女性モンスターだが、髪型や肌の色、武器が彼に近い。
他の【ガガガ】モンスターが入っていないので①の効果は使えないが、かろうじて②は使える。
・《死霊騎士デスカリバー・ナイト》《コアキメイル・サンドマン》
遊戯王 DP22-JP007 死霊騎士デスカリバー・ナイト (日本語版 ノーマル) デュエリストパック - レジェンドデュエリスト編5 -
《死霊騎士デスカリバー・ナイト》は、『時のオカリナ』に登場したボス「異次元悪霊ファントムガノン」。
《コアキメイル・サンドマン》は、『ブレスオブザワイルド』のボス「イワロック」。
どちらも自身をリリースして発動する効果を持つので、《スキルドレイン》下でも使えるが、《デスカリバー・ナイト》に関しては強制効果の為、破壊はできるものの、コントロールが非常に難しい。
・《捕食植物モーレイ・ネペンテス》
遊戯王カード SPFE-JP007 捕食植物モーレイ・ネペンテス(ノーマル)遊☆戯☆王ARC-V [フュージョン・エンフォーサーズ]
【剣のつかいかた】
— ゼルダの伝説 (@ZeldaOfficialJP) May 27, 2021
剣は、「どちらから振るのか」がとても重要です。
例えばこの「デクババ」は、口の開いている向きに合わせて剣を振る方向を変えます。頭のひらめきと、直感的な操作を駆使することが、スカイウォードソードの戦闘の秘訣です!#SkywardSwordHD pic.twitter.com/cK2rnFtvjk
食虫植物のような魔物「デクババ」。
ライフ回復効果を持つので、《ラベノス・タランチュラ》のサポートができる時もある。
・《孤高除獣》
遊戯王カード 孤高除獣(ノーマルレア) サベージ・ストライク(SAST) | ココウノケモノ 効果モンスター 闇属性 獣族 ノーマル レア
【トワプリHD】…マロだ。オイラの住む世界や今回新しく追加された要素の情報が届いたぞ…ウルフリンクのamiiboもじっくり見れるようだから、閉店後に行ってみるか…https://t.co/49MFLh455y
— ゼルダの伝説 (@ZeldaOfficialJP) February 4, 2016
『トワイライトプリンセス』に登場した「ウルフリンク」。
効果がモンスターの除外なので、現在、サイドデッキからも弾かれている《死眼の伝霊―プシュコポンポス》と組み合わせるか、除外された《ベビー・スパイダー》の回収に使う。
・《ゴーレム》
目玉の付いたクラゲのような魔物「ワート」。
効果的に出番は光属性統一デッキに当たった時くらいだが、《クリアー・ワールド》のサポートにもなる《千六百七十七万工房》を入れて、相手モンスターの属性を無理矢理変えるのもアリ。
・《カオス・ソーサラー》
遊戯王 SD34-JP017 カオス・ソーサラー(日本語版 ノーマル) STRUCTURE DECK - マスター・リンク -
【トワプリHD】ワタシはミドナ。今日はワタシがお前たちの世界に出て行く日だな。トワイライトで会えるのを楽しみにしているよ…クククッ!しかし、何でザントがこんなに目立ってるんだ?…今日は3月10日「ザントの日」だと…?アイツ、謀ったな pic.twitter.com/xbY83vfV6z
— ゼルダの伝説 (@ZeldaOfficialJP) March 10, 2016
『トワイライトプリンセス』に登場した敵「ザント」。
頭の形や肌の色的に、《カオス・ソーサラー》が最も近い見た目をしていると判断した。
しかし、場に出すには墓地に光属性と闇属性が必要なので、このデッキでは少々手間がかかる。
・《クリアー・ワールド》
遊戯王 クリアー・ワールド ウルトラレア リミテッドエディション15
【ムジュラ3D】お面屋です。これはタルミナのお金、「ルピー」です。緑が1、青が5、赤が20、紫が50、銀が100、金が200と色によって金額が違います。どうやらクロックタウンのどこかにも100ルピーが隠されているみたいですよ… pic.twitter.com/xN2LkvtodX
— ゼルダの伝説 (@ZeldaOfficialJP) January 23, 2015
『ゼルダの伝説』シリーズにおける通貨「ルピー」。
近い形をしているなら何でも良かったが、とりあえず《クリアー・ワールド》を見つけたので、《完全態・グレート・インセクト》のことを考え、採用した。
しかし、相性が悪いカードもあり、維持コストは《ラベノス・タランチュラ》の強化値を上げるのに役に立つものの、闇属性がいるとモンスター2体以上で攻撃宣言が行えなくなる。
・《聖剣カリバーン》
遊戯王OCG 聖剣カリバーン ノーマル ep13-jp031 エクストラパック ソード・オブ・ナイツ
【はじまりの物語】
— ゼルダの伝説 (@ZeldaOfficialJP) May 19, 2021
『スカイウォードソード』は、「ゼルダの伝説」シリーズの時系列で最も古い時代を描いたタイトルです。マスターソードの誕生など、ゼルダの伝説の世界の“はじまり”が紐解かれます。#SkywardSwordHD
シリーズの歴史について、くわしくはこちら。https://t.co/TQdrCwqFVO pic.twitter.com/7P9sSbRXGi
退魔の剣「マスターソード」。
見た目は申し分なく、《イゾルデ》と《リナルド》を使えばサーチも容易。
しかし、他の装備カードと比べると性能が低い。《エルフの聖剣士》がデフォルトで剣を持っているので、敢えてこのカードを入れる必要はないかもしれない。
一応、こちらのライフが相手のライフを上回ってる時に、回復効果を《ラベノス・タランチュラ》のサポートととして使うこともできるが、大抵、こちらのライフが下回ると思われるので、結局、微妙。
・《王家の神殿》
遊戯王OCG 王家の神殿 ノーマル DP17-JP039 遊戯王デュエルモンスターズ [-王の記憶編-]
罠カードを即座に発動できるようになる永続魔法。
後攻まくりでいきなり《スキルドレイン》なんてことができるが、このカードを入れるならやはり《聖獣セルケト》も入れたい。
その場合、デッキの内容を変える必要があるので、今は『ゼルダの伝説』シリーズに登場するダンジョン(神殿)としてこのカードのみを採用。
・《生贄封じの仮面》
遊戯王カード 生贄封じの仮面(ノーマル) アンデットワールド(SR07) | 永続罠 ノーマル
さらに、『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』も、「NINTENDO 64 Nintendo Switch Online」のサービス開始以降に順次追加される予定です。どうぞお楽しみに。 pic.twitter.com/VWHe3k3j2u
— ゼルダの伝説 (@ZeldaOfficialJP) September 23, 2021
『ムジュラの仮面』に登場するような仮面のカード。
《生贄封じの仮面》は、自身をリリースする《分裂するマザー・スパイダー》とは相性が悪いが、展開した後に発動すれば良いので、相手が【ふわんだりぃず】や【真竜】なら入れて対策する。
・《不運の爆弾》
遊戯王 不運の爆弾(ノーマルレア) ブレイカーズ・オブ・シャドウ(BOSH) シングルカード BOSH-JP080-NR
【3銃士】オールバック卿だ。おっと、コイツらは魔境の走り屋ヒノックスブロス兄弟だな!!コイツらの投げてくるバクダンには要注意だ!しかし空気ツボやブーメランを駆使すれば倒せない相手ではないだろう!たしかコイツらは3人兄弟のはずだが… pic.twitter.com/YJsRTeYsa9
— ゼルダの伝説 (@ZeldaOfficialJP) October 2, 2015
『ゼルダの伝説』シリーズによく登場する武器「バクダン」。
これにはとりあえず見た目の良い《不運の爆弾》を採用した――が、メインデッキにはバーンダメージを与えるまでもなくライフを削り取る殺意の高いモンスターが何体か入っているので、このカードの出番はないかも。
・《アンデット・ウォーリアー》《彼岸の黒天使 ケルビーニ》
遊戯王/彼岸の黒天使 ケルビーニ(スーパーレア)/LINK VRAINS PACK
ハロー!うるりらじいさんじゃ!ダンジョンには、多くの魔物たちが棲んでおる。例えば、このホネの魔物は「スタルフォス」。こう見えて身軽で、リンクの剣技もヒョイとジャンプで避けてしまうぞ。倒すのに骨の折れる敵じゃのう。 #夢をみる島 pic.twitter.com/5QSod2Fzw3
— ゼルダの伝説 (@ZeldaOfficialJP) July 23, 2019
《アンデット・ウォーリアー》は、骸骨の魔物。
《彼岸の黒天使 ケルビーニ》は、『神々のトライフォース2』に登場する敵「ユガ」。このデッキではリンク召喚は一応可能で、《エッジインプ・シザー》などを採用すれば、同じサイドデッキの《ラスティ・バルディッシュ》に繋げられるので、いつか出番が来るかもしれない。
・《幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ》
遊戯王カード 幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ(ウルトラレア) リンク・ヴレインズ・パック2(LVP2) | ファントム・ナイツ リンク 闇属性 戦士族
『ブレス オブ ザ ワイルド』追加コンテンツ第1弾の配信まであと4日!「ファントムの装備」BLOG記事を掲載しました。https://t.co/E5biogosbq pic.twitter.com/WoGiq5NZIU
— ゼルダの伝説 (@ZeldaOfficialJP) June 26, 2017
鎧の魔物「ファントム」。
現状、①の効果が使えないので、サイドデッキに回しているが、『大地の汽笛』ではファントムにゼルダ姫が乗り移ってリンクと一緒に冒険したりするので、何かもっと役割を持たせてあげたい。