アニメ「遊戯王VRAINS」の87話「連鎖破壊」の感想です。
▽「スペクター」 VS 「ライトニング」 パート2
【#VRAINS】テレビ東京系列にて本日、1/30(水)18:25からの放送は…ライトニングの「裁きの矢」を逆手に取り、エクストラ・リンクを見事に打ち破り戦況を逆転させるスペクター。スペクターはハノイの騎士の目的であるイグニスのせん滅に向けて、ライトニングへと猛進する!#yugioh #遊戯王 pic.twitter.com/UTGa3yNAyb
— アニメ「遊☆戯☆王」公式 (@yugioh_anime) January 30, 2019
前回に引き続き、「スペクター」と「ライトニング」のデュエル。
「ライトニング」が先攻1ターン目で完成させたエクストラリンクをあっさり崩した「スペクター」。
彼には勝ってほしい……、勝ってほしいが!
負けそう……、すっごく負けそうだよね……。人数差的にも、身分差的にも。
なので視聴時、ちょっとテンション低くなってました……。
はぁ……、さて、「ライトニング」のターン。しかし、「ライトニング」は守りを固めただけでターンエンド。
どうやらまだ反撃してこないようです。
▽「スペクター」優勢
「スペクター」の新規カード。可愛い。
なんか《相愛のアンブレカム》に似てる。
ほんとOCG化頼むぜ……。
「スペクター」は新規カードを使ってどんどんモンスターを展開。そして……。
スラッシャーが攻撃力6400で三回攻撃という状況に!
ぶっ壊れてます。
あぁ……《裁きの矢》や《聖天樹》のOCG化が遠のく……。
あんまり強過ぎると駄目なんだよなぁ。
弱体化してOCG化しても、アニメの再現出来ないとちょっと萎えるし……。
▽「スペクター」さんが楽しそうでなによりです
バトル後、メインフェイズ2。「スペクター」は更にモンスターを展開。
遂にエクストラモンスターゾーンを占拠することに成功。
<エクストラリンク返し!
「スペクター」は「ハノイの塔」での「リボルバー」と「Playmaker」のデュエルを見て、エクストラリンクの美しさに感銘を受けたとのこと。
その美しいフィールドを自分の手で作り上げることが出来た「スペクター」。
彼は悦に入ります。(コラかと思う頬染め)
▽ふつくしい……
ただエクストラリンクを完成させただけでは飽き足らず、「リボルバー」を超える――フルモードのエクストラリンクを完成させる「スペクター」。
凄い……! 凄いけど……ここまで来るともうやり過ぎな感じがします。
あぁ……敗北フラグが立ってきた……。
▽キレる「ライトニング」
「スペクター」に煽りまくられ遂にキレる「ライトニング」。
あの「ライトニング」を感情的にさせる「スペクター」。
恐ろしくも頼もしい味方。
さて、「ライトニング」のターン。
キレた彼が使ったカード、それは……!
<裁きの剣(ジャッジメントソード)!
なっ、何ぃー!?
まさか別のリンクマジックを!?
――と、思ったら普通の魔法でした(笑)。
何だよ紛らわしいなぁ。
しかし、その魔法カードを皮切りに、戦局は大きく傾いていき……。
▽連鎖破壊
「ライトニング」のリンク4モンスターが召喚され、その効果で回収される《裁きの矢》。
《裁きの矢》が消えたことで、デメリットが発動。
「スペクター」のフィールドのモンスター達が一気に破壊されていきます。
まさに連鎖破壊。
「ライトニング」は《裁きの矢》を再び発動し、自分のモンスターを強化。
攻撃を受けた「スペクター」のライフは……一気に0に。
あぁ……。
「スペクター」敗北。
覚悟は出来ててもショック……。
▽次回
「ウィンディ」 VS 「Soulburber」。
まぁ、想像通り。
しかし、何で復讐の矛先が「Soulburner」に向いたのか? 謎。
当ブログではキャラデッキやネタデッキレシピを公開しているので良ければどうぞ。